Archive

Posts Tagged ‘HSDPA’

ThinkPad Edge 11”メモリ増設

2011/05/07 Leave a comment

GWは、相方が購入したThinkPad Edge 11”の設定やら、データ移行やらで終わってしまったような気がする。はじめはMacBook Airを購入すると言っていた相方は、けっきょくWiMax内蔵パソコンに逝ってしまったのだ。

ThinkPad Edge 11''
ネット上では、けっこうサクサクという評価のようだが、うーん、正直わたしには耐えられない。どうにかならないものか、少し調べてみようと思うが、まずはメモリを増設した。公称では最大4GBだが、8GBでも大丈夫らしい。とりあえず、2枚組8000円以下のメモリを挿しておいた。いまのところ問題なく動作している。あとはSSDに換装したいけど、256GBはまだまだ高い。

ThinkPad Edge 11''
それより気になるのは、こちら。こんなスロットがあると、どうしても挿してみたくなるではないか。しかし、手持ちのWWANモジュールを2枚ほど挿したが、BIOSで拒否られた。このあたりはHP Mini 1000と同じなのね。Twitterで教えていただいた情報だと、Qualcomm Gobi 2000 3Gで夢をみられそうなんだけど、自分のものではないからなぁ…。

Categories: PC Tags:

夢仕様Vaio PでもWWAN

2010/01/10 Leave a comment

昨年8月、夢をみるのが目的で購入したVaio Pは、実はWWAN内蔵である。購入したときは、夢のなかではWWANをつかえないということだったので、アンロックもしないまま、速攻で夢仕様にしていた。9月末には、WWANをつかえるようにするkextも出た(ryuu123さん、ありがとうございます!)のだが、アンロックするためにWindowsに戻すのが面倒くさかったし、MiFiで十分だと思って、そのまま放置していた。しかし、12月のインドネシア滞在中、かろうじて接続できるAPNを探して、同じキャリアでも何度もプロファイルを変更しなくてはならなかったり、下手するとMiFiを初期化しなくてはならなかったり、けっこう面倒だった。MiFiは、ネット環境がよく、かつデータ通信定額のSIM固定でつかうのが吉と判断し、引き出しにしまわれたままになってしまったのである。

これは非常にまずい。WiFiのないところではネットに接続できなくなってしまう。E72にインストールしたJoikuをつかってもいいし、E72でBT接続してもいいのだが、E72にはSoftBankのSIMを入れたままにしておきたい。iPhone 3GSにSIMを挿すと、国際ローミングでのデータ通信をオンにしないと、MMSを確認できないためである(E72であれば、最初の部分だけ無料で受信できる)。

23日からのインドネシア行きを控え、わたしは苦悩した(大げさ!)。今回は長期なので、苦労してWWANモジュールを換装したVaio Tをもっていくことも考えた。Vaio TならAdobe CS3も入っているし、バッテリーも最大14時間もつ。でも12月、Vaio Pだけで出かけたときの身軽さは捨てがたい(なんて言いつつ、けっきょく2台もちになるかも)。考える前に行動してしまうせっかちなわたしにしては珍しく、数時間は悩んだあげく、一念発起した!

Option GTM832 Unlock
まずはWindowsに戻し、WWANモジュールのアンロック。亜洲モバイル人柱隊のアクセスバスターが、Sony VAIO PのWWANモデルを香港で使う!で書かれているとおり、WWANをオンにしてしまうと、WLANがつかえなくなる。今回しか出番がなさそうなディスプレイ/LANアダプターが役立った。

アンロック後、再び速攻で夢仕様へ。ryuu123さんがアップされている新しいkext類で、最初から構築しようと思ったのだが、何度やってもUSBを認識してくれない。諦めて、以前の方法で夢をみたうえで、必要なkext類をインストールしようとしたが、これまたパーミッション・エラーでkextのインストールができず、音が出ない。敗北感ありありだったが、タイムマシーンで復元した(ただし、なるべく最小限の環境にしたかったため、もっとも古い復元ポイントを選択した)うえで、WWANをオンにするSNC.kextのみインストールした。

WWAN on Vaio P OSX
GlobeTrotter Connectをインストールすると、バッチリG140xというモデムが現れた。詳細のところで、モデムの種類をGPRSに変更すると、APNを編集できるようになる。

WWAN on Vaio P OSX
アンロックできているかの調査も兼ねて、3 HKのSIMを挿してネットに接続してみた。IPアドレスから判断するに、ちゃんと接続できているらしい。よかったー。

データをすべて消去し、必要なアプリをインストールし、設定したうえで、40GBの外付けHDDに復元しておいた。これは永久保存。いまはSugarSyncでデータをダウンロード中。さらにiTunes、iPhotoなどのファイルをコピーし終わったら、新たに350GBの外付けHDDをタイムマシーンにする予定。ダウンロードに1晩はかかりそうなので、現在放置中〜。

Categories: PC Tags: , ,

夢でHP Mini 1000+OSXでWWAN

2009/08/24 Leave a comment

ようやく、いい夢をみられた。あくまで夢の話。

1. HS2300の端子2つをテープで塞ぐ
HSDPA on HP Mini 1000 OSX
意味がよくわからず、jkkmobileサイトの写真をみて、違うところに貼ってしまった(上記イメージ写真)。切り込みのすぐ横(長いほう)の裏側2つにテープを貼るのが正しい。正しい写真を撮影するのを忘れてしまったので…。

2. HS2300装着

3. Sierra Watcher 2.0.6のインストール→再起動

4. \HD\System\Library\Extensionsの「SierraSupport.kext」「SierraSupportKicker.kext」をデスクトップにコピー&ペースト

5. 4のパッケージを表示し、「Info.plist」を編集する(2つとも)
SierraDeviceMC8775
(中略)
idProduct:26642→7709
idVendor:4505→1008

6. OSX86 Toolsで5で編集したkextxのインストール→再起動

7. System Preferences→NetworkでHP HS2300が認識されていれば成功

8. ダイアルアップの編集
HSDPA on HP Mini 1000 OSX
Vendor: Sierra
Model: GSM
あとはキャリアにしたがって

Categories: PC Tags: , ,

VAIO-TT91JSにもWindows 7 RC

2009/05/08 Leave a comment

VAIO-TT91JSを購入した時点で、実は何度もWindows 7化を試みていたのだが、そのつど失敗していた。WWAN内蔵モデルで、WLANとWWANの切り替えをおこなうSmart Networkというアプリがネックで、W7でインストールしても動作しなかったのだ。chai99さんのfor my poor memoryで、アップグレードという方法が紹介されていたので、なるほど!(気づけよ、自分…orz)とさっそく挑戦してみた。

念のためWindows Vistaで初期設定状態に戻し、W7では動作しないアンチウィルス系ソフトとSkypeその他を削除。そのうえでW7RCにアップグレードしてみた。結果、WWANだけでなく、気になっていたFelicaポートも問題なく成功! ただ、Vista 64bitをW7RC 32bitにすることはできなかったので、32bitでないと動作しない古いアプリは、けっきょくつかえないまま。

いまAdobe CS3をインストールしているのだが、Vista時代とは比べものにならないほど、インストールが速い。Vista時代は、CPUもメモリも最高のものにしていたにもかかわらず、1時間近くかかっていたのに、10分ぐらいでインストールが終了しそうな勢いだ。もう少しつかってみないとわからないが、WLANが不安定だったのも解消されているような気がする。これは非常にうれしい。

VAIO-TT91JSもUbuntuとデュアルブートにしてみようかな。WWANがどうなるか試してみたいし。

Categories: PC Tags: ,

Windows 7 RCとUbuntu Netbook Remixでデュアルブート

2009/05/07 Leave a comment

夕方にロンドンから帰国した。飛行機12時間って…orzと思ったけど、インドネシアのド田舎を、バスで20時間、さらに船で10時間移動なんてことに耐えてきたせいか、けっこうあっという間。食っちゃ寝、食っちゃ寝で終わってしまった(笑)。

帰宅して、洗濯しながら、さっそくWindows 7 RCをダウンロード。まずはHP Mini 1000にクリーンインストールしてみた。Windows 7 Betaでも問題なかっただけあって、さっくり終了。WWANについても、Windows 7用としてネットで紹介されているHS2300ドライバで問題なし。ただしAVGだけは、Betaでインストールできた「avg_free_stf_as_8_176a1399」ではダメで、最新版にする必要があった。

Ubuntu Netbook Remixも再インストールし、デュアルブート環境はあっけなく完成した。ちなみに、試しに挿したTelkomselのSIMカードだと、KPPPを導入する必要がなく、Ubuntuのデフォルトのネットワーク設定での接続が可能。

追記)デフォルトのネットワーク設定でTelkomselにすると、KPPPでb-mobile 3Gの接続ができないっぽい。Telkomselの設定を削除したら、問題が解決したので、干渉しているのかも。

Categories: PC Tags: , ,

Ubuntu Netbook Remix 9.04でもWWAN成功!

2009/04/27 Leave a comment

HSDPA on HP Mini 1000 Ubuntu 9.0.4 Netbook Remix Version
Ubuntu 8.10のときと同様、KPPPをインストールし、sudoで実行してあげたら、自宅からもb-mobile 3GでWWANに成功した。

KPPPでなく、ふつうのネットワーク接続設定でもできるかもしれないが、外出先でためしたときはうまくいかなかった。あとでWindows 7を起動したら、WWANがいつの間にかオフになっていたので、そのせいだったのかもしれない。とにかくWWANオンオフの制御をUbuntuからできるようになるまでは、Windowsとのデュアルブートにするしかなさそうだ。

以前の記事で書き漏らしていた設定をいくつか。
1. KPPPでのモデム登録
名前は自由だが、Modem Deviceで「/dev/ttyUSB0」を選択する
2. ATTコマンドの内容
AT+CGDCONT=1,”IP”,”dm.jplat.net”

Categories: PC Tags: , ,

WWANの謎

2009/04/26 2 comments

この間、HP Mini 1000にUbuntuを入れても、WWANがつかえない、つまりWWANモデム(HS2300)を認識してくれない状態がつづいていた。Windows 7なら問題なく接続できるのだが、それだったら必死でWWANモデムを換装したVAIO-Tで十分というか、スペック的にHP Mini 1000の出番がない。キーボードの打ちやすさ、手軽さに加え、WWANモデムを装着したり、UbuntuやMIEなど未知のOSを試してみたり、手塩にかけてきたHP Mini 1000には愛着がある。どうにかならないものかと考えていたところ、Ubuntu 9.04 Netbook Remixが登場したので、さっそく導入してみた。

とにかく軽い!の一言。でも、やっぱりHS2300を認識してくれない。Windows 7とのデュアルブートにして、どうしてもネットに接続したいときだけ、Windows 7を起動させるという手もあるのだが、それではネットブックの意味がない。それでも、ネットに接続できないのでは困るので、もう一度Windows 7を入れ、WWANオンオフのためのHP Wireless ManagerやHS2300のドライバをインストールしてみた。

その後Ubuntuを起動させると、なんとHS2300が認識されたらしく、接続設定画面が自動で立ち上がった! 以前のバージョンだと、国を日本にするとVodafoneしかなかったのに、NTT Docomo、AU、Softbank、Vodafone、e-mobileと選択できるようになっている。NTT Docomoを選択し、b-mobile 3Gの設定を入力してみた。

HSDPA on HP Mini 1000 Ubuntu 9.0.4 Netbook Remix Version
ちゃんとネットワークでNTT Docomoを選択できるようになった。

なんだかんだとWindows 7上で作業をして、再度Ubuntuを立ち上げると、今度はネットワークでNTT Docomoを選べなくなっている。ここで、原因がようやく判明した。どうもWindows 7上のHP Wireless Managerと連動してしまっているようなのだ。

HSDPA on HP Mini 1000 Ubuntu 9.0.4 Netbook Remix Version
HP Wireless ManagerでWLANをオフ、WWANをオン(実際の表示は「無効」)にしたうえで、Windows 7をシャットダウン、Ubuntuを起動させると、Ubuntuで接続できるのはWWANになる。

HSDPA on HP Mini 1000 Ubuntu 9.0.4 Netbook Remix Version
反対にWLANをオン、WWANをオフにすると、WLAN接続しかできない。

HP Mini 1000のWWANをどうやってオンにしたらいいのかわからず苦労していたときに、WLANやWWANのオンオフできるBIOSが乗っかったパソコンがあるという情報を読んだ記憶がある。HP Mini 1000のBIOSでは、この設定項目が出てこないのだが、実際にはどこかに設定が書き込まれているということなのだろうか(素人の勝手な推測だけど)。

要はHP Wireless Managerですべての無線をオンにしておけばいいのだろうけど、バッテリのことを考えると、ちょっと微妙な感じである。しかも、デュアルブートにしないと、UbuntuではWWANをつかえないのも悔しい。Netbook Remix、こんなにもサクサクなのだから、32GBのSSDぜんぶをUbuntuに充てたい~(いまの5GBでも十分サクサクなのだけど)。

なんとなく釈然としないのだけど、とりあえず設定は終了。我が家ではb-mobile 3Gの接続が不安定(Windowsで接続する場合でも、Sierra Wirelessの3G Watcherだと「無効」になり、ATコマンドをつけダイアルアップしなくてはならない)なので、明日にでも問題ないところで接続を試してみたい。

from Ubuntu on HP Mini 1000

Categories: PC Tags: , ,

ようやく成功! VGN-TT91JSで自由にWWAN

2009/03/14 Leave a comment

VGN-TT91JSの内蔵WWANモデムは、Option GTM382で、NTT DoCoMoのSIMロックがかかっている。b-mobile 3Gで利用する分には、これでも問題ないのだが、インドネシアでつかえないのは非常に困る。Novatel WirelessのEU870Dがつかえそうだったので、換装してみることにした、と書いたのが2月27日(VAIO-TT91JSに逝ってしまった)。2週間かかって、ようやく成功。

Tシリーズの分解については、VAIO typeT(TTシリーズ)の本体を分解(前編)、モデムの換装については、VAIO TZ91Sのアンロックを、じーーーーーっくり読んでから臨んだ。しかし、キーボード天板と本体のはずし方がわからない。手探りしているうちに、端子(?)を破壊してしまった。

気持ちはどんどん焦るが、修理に出し、戻ってきて、再度開腹するのはいやだったので、なんとかモデムを換装させてしまいたい。けっきょく、左手でキーボード天板を持ち上げながら、DVDドライブのねじをはずし、さらにDVDドライブも左手で持ち上げて、モデムを換装するという「荒技」をつかった。

組み立て後に確認してみると、起動はするけど、キーボードもマウスパッドも動かない→パスワードを入力できないため、モデムがつかえるのかの確認もできないという状態に。端子がバキッと折れて、フラットケーブルを適当に挿しこんだだけだから当然といえば当然。

Sonyからは「改造は火災の原因」と怒られながらも、思っていたより安い値段で修理してもらい、昨日めでたくVAIOが戻ってきた。日通のおじさんとも「僕が知っている限りは、18万円の修理代なんてありましたけど、安くなりましたよね~」「18万円なんて、新品と同じ値段ですものね~」なんて会話を交わして、ほのぼのした気分になっていたのだ。

しかし! 問題を一度で解決できないのが、わたしらしい。今度はどうやってもモデムのドライバをインストールできないのだ。MobiLinkをインストールすれば、EU870Dのドライバも自動的にインストールされるはずなのに、これはおかしい。実は、EU870DにはDellのパソコンでつかわれているDELL Wireless 5520というバージョンがあり、わたしが某オクで落札したのは、これだったらしい。Sierra WirelessのMC8775と、HP用HS2300みたいな関係だったのだ。出品者はEU870Dとしか書いてくれていなかったし、ぜんぜん予想しなかった問題。Dell用のドライバを探してきたが、「あんたのパソコンは適合してないよ」と怒られてしまう。ちょっとでも安く購入しようとしたわたしの失敗だった。

ぽけげさんのところで売られているのは知っていたので、急いでぽちり、無理を言って、昨日中に発送してもらった。いま見たら「在庫切れ」なので、最後の1個だったらしい。よかった。

そんなわけで、先ほど届いた「正しい」EU870Dを、ドキドキしながら装着した。キーボード天板のはずしかたは、やっぱりわからないので、前回と同じ荒技。昨日戻ってばかり、また修理に出すのは避けたい。かなり怖かったが、現在のところキーボードもタッチパネルも認識してくれている。

Option GTM382 on VAIO VGN-TT91JS
しかも、MobiLinkを立ち上げるだけで、Smart Networkをつかう必要もない! Smart Networkは、WWANと無線LANを同時に使用することができないのだが、その問題も回避できている。すばらしい~。開腹中は、とても写真を撮る余裕をもてなかったので、とりあえず、b-mobile 3Gで接続できた証拠だけw

Categories: PC Tags: ,

EU870Dのドライバ…orz

2009/03/13 Leave a comment

VAIO-TT91JSのOption GTM382を、苦労してEU870Dに換装してみた。BIOSで拒否られることもなく、順調ぢゃん!と思っていたのだが、どうしてもドライバを見つけられない。MobiLinkをインストールすれば、ドライバもインストールされるらしいのだが、手動でフォルダを指定してもダメ。うーん、困った…。

Categories: PC Tags: ,

VAIO-TT91JSに逝ってしまった

2009/02/27 Leave a comment

本当に、本当に、自分がダメダメだと思うのだけど、ついつい思い余ってポチッ。HSDPA化HP Mini 1000があまりに快適だったので、こちらもWANモデム内蔵にしてみた。

VAIO-Tタイプのいいところは、バッテリーのもち。以前もっていたTZ90HSの大容量バッテリーは、少しの衝撃で爪が折れてしまう情けない仕様だったのだが、さすがに改善されていたのがうれしい。

しかし、問題がいろいろ…orz。Vista 64bitのせいで、いくつかアプリのインストールに失敗したのも、いらないアプリをアンインストールすればするほどHDD空き容量が減っていくという不思議も、まぁよしとできる。けっこう頭を抱えているのがネットワークの問題。無線LAN/WANやBluetoothのオンオフを管理するSmart Networkというソフトが邪魔をしているのか、WLAN/WWANともに非常に不安定なのだ。Windows7だと認識しないドライバがあるのと、WWANをオンにできない(Smart Networkをインストールしてみたが、うまく動作せず。適当なバージョンを探せればいけるのかも)。

どうなるかわからないけど、どうせSIMロックかかっていて不便だし、WANモデムを換装してみようと思う。現在入っているOption GTM382を、VAIO TZ91Sのアンロックを参考に、EU870Dにしてみる予定。

Categories: PC Tags: ,